
令和3年8月 『安全大会』
8月12日(木)夏季休暇前最後の日に安全大会を行いました。
(株)エンドウの安全大会は全員参加、遅刻厳禁(遅れるときは事前連絡)です。
安全に関することだけではなく、事務員からの連絡事項の周知や、実際にあった施工事例から次に活かしたいこと・改善点の共有 等。様々なことを約1時間かけて月に1回話し合います。

8月の安全目標は【土止めと輪留めの先行】でした。
それを踏まえて安全大会では、
・運転中の後進時に発生する事故について
・上半期(令和3年1月~7月)の事故報告
・事務連絡
大きく分けて上記3つのことを話し合いました。
特に上半期事故件数が多かった、後進時の事故について、後進時の注意点や防止のためのポイントを学びました。


後進時事故を無くすために今度徹底することは…
- 窓を開ける
→誘導員の笛や合図が聞こえるように
2.運転手の後ろにある後方の窓は使用しない
→大型になるにつれ、死角が増えたり、見えなくなるため
3.現場内では誘導なしで後進しない
→狭小なスペースでの作業は死角も人の移動も多いため
4.少しの不安でも感じたら、降りて目視
→何より目視に勝るものはありません
最後に9月の安全目標も決まりました。
【バック時の誘導の徹底~誘導員の指示を厳守~】

今月も無事故を目指し、頑張ります!